情報過多という言葉を初めて聞いたのはおそらく20世紀も終わり頃だったと思います。
あれから20年、パソコンは普及して文字通りパーソナルになりました、インターネットも世界中を駆け巡り、携帯電話はスマートフォンになって、今やパソコンやスマホは胸のポケットに挿したボールペンと同じように、まるでステーショナリーのように使われ、ちょっと検索するだけでいつでもどこでも情報が手に入る時代になりました、情報過多などと批判めいた言葉はどこへ行ったのでしょう。
私が初めてパソコンを手に入れたのも21世紀になる直前の1999年でした。
それまではワープロを使っていましたが、世の流れに乗り遅れまいとデスクトップパソコンを買って、ダイヤル回線でインターネットに繋いだら即フリーズして大慌てをしたのがのがまるで昨日のようですが、もう20年たったのだと思うと感慨深いものがあります。
その間、自作PCにはまってしまって何台も組み立てたりばらしたり、大いに愉しんだのですが、その時期もどうやら過ぎて最近はノートPCでいろんなアプリケーションに挑戦していますが、ますます万年初心者の感が強くなっています。
このblogもそうですが、齢70にもなると物覚えも悪いしムカシの記憶も薄れがちで、そろそろ続けるのが難しくなってきたかなと思っていた矢先、今使っているLois2と名付けてもう6年使っているVAIOノートパソコンの無線LANが頻繁に途切れるようになってしまいました。
修理またはUSBで子機を繋げるなども考えましたが、パソコンの日進月歩は自作時代に身にしみていますのでこの際、買い換えようと云うことになりました。
でも、ネットや店舗でいろいろ見てみたら、今使っているVAIOと同じか少し上回るクオリティのものと思うと、やっぱり高い買い物になようなので決めかねていたところ、富士通FM-Vのサイトで価格ドットコムに口コミを投稿することを条件に格安料金にする、という商品をみつけました。
それがこのFM-V LIFBOOKです。
CPU・・・・・Intel Core i7-8565U
メモリ・・・・16GB (8GB×2)
ストレージ・・約128GB SSD + 約1TB HDD
と、なんとなく高性能な響きとメタリックブルーの色が気にいりました。
これにWindows10HomeとOfficeを入ると軽く20万を超えるのですが、前述の通り価格ドットコムに投稿することで13万代の価格になりました。
近頃、某漫才コンビがSNSに商品の口コミを投稿したら、お金をもらっていたのでPRだと表示されなければ云々・・・という話がありましたが、私もここに、そして価格ドットコムに投稿したら宣伝になるのかもしれませんね。
さてそのレビューや口コミですが、まだ引っ越し最中で実際には稼働していせんので良く分からりませんが、今のところ立ち上がりも早いしアプリのインストールやデータの移動も早くて気持ちよいイメージです。
しばらく使ったらまた感想を投稿します。