愛車ラウムのカーナビ、地図の全面更新をおこなってから早いもので12月でもう2年になります。
ということはマップオンデマンドで都道府県ごとに更新できる期限が迫っているということなのです。
ちょうど1年前はそんなことを思い出すこともなく病院でリハビリに専念していたのですが、その後もすっかり忘れたまま数回の小旅行をしていたのですが先日から更新有効期限のメッセージが出て、それで気が付いたというわけです。
なんともったいないことでしょう、以前はこまめに行き先の地図更新をしていたのです、また、そうしなくてはマップオンデマンドの値打ちがないというものでしょう。
そこで早速、2年前と同じように全都道府県の更新をしようとデータのダウンロードから始めたのですが、前回更新したのは2013年4月というのですからなんとなんともったいないと思うと同時に、このカーナビの地図を更新するのもこれで終わりかな、と感慨にふけりながらもマニュアルのおさらいからしなくてはなりません。
さて、過去に書いた自分のブログも参考にして慎重にダウンロードしたzipファイルを展開して、できたDFFファイルをCD-Rに、CD/DVDプレイヤーで使用する、を選択して書き込みをします、ところが、クルマに乗り込んでカーナビにセットしてもカーナビが読み込んでくれません、全くいちからやり直しです。
しかしいくら考えても間違いはありません。
そこで、ライティングソフトを使うことにしました、Power2Goというソフトはマニュアルには指定がありませんがこれで焼いてみると何のためらいもなくカーナビが読み込んでくれました。
全くWindowsのライティング機能にはいつも泣かされますね。
さてさてこれでマップオンデマンドによる地図更新が始まりました。
ところで私は2011年2月15日に、「驚いたことにプログラムのバージョンアップによって改良されたのだろう、今まで4時間もかかっていた、更新準備、という行程がなんと20分前後で終了してしまった。」と書きました。
ところがどういうわけか今のところ、1時間ほど経ったところで一旦中止したのですが、更新準備が3/60までしか進んでいないのです。
この調子だと更新が終わるまでまたまた4時間コースの予感です、これで3都道府県しか完了しないのです。
47都道府県が完了するまでいったい何時間かかるのやら…、とりあえず今日はここまでです。
続きを読む